忍者ブログ
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
前回に、追記で載せた大阪市内の映画館「シネ・ヌーヴォ」での映画「冬の旅(さすらう女)」の鑑賞記録です。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%97%85_(1985%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞

監督 アニエス・ヴァルダ

主演  サンドリーヌ・ボネール:モナ

ストーリー

彼女は海からやってきたのかもしれない―。

冬の南フランス。小さな農村の畑の片隅で、1人の少女が冷たく息絶えていた。所持金もなく、みすぼらしい身なりをした彼女、モナの素性を、彼女の死の数週間前までに出会った人々の証言で綴っていく。

モナは18歳だった。寝袋とリュックを背負って、気ままにヒッチハイクの旅を続けていた。道中で知り合ったバイカーの青年と宿を共にしたり、山中の牧場に隠遁する夫婦の手伝いなどをしてみたりするものの、彼女は誰に心開くこともなく、いつのまにか何処へ流れていった。

病んで枯れていくプラタナスの樹を研究する女教授ランディエに出会い、親しみを感じたモナは自らの過去を少しずつ語りだした。ランディエもまた彼女に憐れに思うも、定職にある彼女が放浪者のモナにしてやれることといえば、食料を与えることぐらいだった。そしてまた、モナはあてのない流浪を続けた。

自由と引き換えの孤独にさいなまれるモナはいつしか、空き家を根城にする浮浪者グループに入り浸っていた。彼らは盗みやマリファナ売買で生計を立てるような連中で、モナの心は日に日に荒んでいった。ある時、マリファナ売買が発端のいさかいで、空き家に火が燃え広がった。命からがら逃げ出したモナは、再び路上の人となった。

飢えに苦しみながら足を踏み入れた村では、ワインの収穫祭の真っ最中だった。恒例行事のワインかけにいそしむ人々の狂騒のなか、何も知らないモナは恐怖におびえ走り出した。着いた場所は、何の作物も育っていない畑だった。

モナはついに力尽き、冷たい土の上に倒れこんだ。そして誰にも知られることなく、18歳の命を閉じた―。


☆感想:
定住しそうになって、あるいは手を差し伸べる人がいても、助けを借りてまともな生活を選ばず、流浪の旅人になってしまう主人公モナ。
容姿がとてもホームレスとは思えず、化粧せず髪に櫛も入れずとも美しいので、フィクションらしい展開だと判っていても、観る側も彼女にひたすら悩ませられます。
実は、自分も現実に辛い状況だったので、このような惨めな人生にならないよう、本作品が止めにかかっている気もしました。
日程がゆるせば、他のヴァルダの作品も是非観たかったなあ~と思います。

****************************


以前、何度か関西には足を運んでいて、今回の大阪も何度目かの訪問でした。
東京は同じラッシュ時でも、殺伐として、何かぎすぎすしている感じですが、大阪人は世知辛くもゆったりとした構えのようで、建物も高層だけでなく横にも大きく、設計のスケールが違いますね。
これからも、映画鑑賞のみならず遊びに(願うなら仕事も)行きたいです。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ




PR
今度は、大阪でアニエス・ヴァルダ特集上映です。

前々回に東京上映で紹介した『冬の旅』は、3月12日と30日に、大阪シネ・ヌーヴォにて上映です。

今回も、一時計画して諦めたから、たぶん行けないかもしれませんが、他の作品も、一見の価値ある内容なので、遠方でも都合を合わせられる方や、近くの方は是非。

http://www.cinenouveau.com/sakuhin/Agnes%20Varda/Agnes%20Varda.html










https://goo.gl/maps/Vu8FnQZBSGjF2Rh4A

追記情報:
都合をつけて大阪へ行けました。
「冬の旅」は非常に深みのある内容で、ずしりと心に残りました。
できればもっと特集を観たかった気がします。
また、別な機会があれば是非訪れたい街の映画館です。

後日、大阪旅行記と感想を書きます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


https://stranger.jp/movie/839/



先日、同映画館(菊川会館、映画館Stranger)の作品を紹介しましたが、今回も3月から上映予定のジャン・コクトー原作、ペドロ・アルモドバル監督、ティルダ・スウィントン出演の一人芝居を紹介します。



「ヒューマン・ボイス」

ジャン・コクトーの戯曲「人間の声」をアルモドバルが自由に翻案、 自身初の英語劇に挑戦! ティルダ・スウィントンが一人芝居で魅せる30分間 一人の女が元恋人のスーツケースの横で、ただ時が過ぎるのを待っている。スーツケースを取りに来るはずが、結局姿を現さない。傍らには、主人に捨てられたことをまだ理解していない落ち着きのない犬がいる。待ち続けた3日間のうち、一度しか外出をしていない。無力感に苛まれ、絶望を味わい、理性を失う。様々な感情を体験したところで、やっと元恋人からの電話がかかってくる・・・

監督・脚本:ペドロ・アルモドバル 原作:ジャン・コクトー 出演:ティルダ・スウィントン アグスティン・アルモドバル ダッシュ(犬)

(キノフィルム 予告編 概要欄より)

以前、早稲田松竹でも鑑賞したスウィントン主演作品(もっと昔はコンスタンティンでキアヌと共演)。今回も楽しみです♪

3月3日~3月9日 800円均一(詳しくは、上記Stranger HPへ)
アクセス


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


もうすぐ上映終了してしまう映画ですが、おすすめの作品です。

https://stranger.jp/





2/16(木)まで、20:10~のレイトショーですが、ご覧になれる方、如何でしょうか。
ネットから予約もできます。

映画館ストレンジャー(都営新宿線 菊川駅下車)googlemap
https://www.google.com/maps/place/Stranger+%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%A4%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/@35.6883952,139.8057068,19z/data=!3m1!5s0x601889238189a07b:0x78e31a4e40014add!4m6!3m5!1s0x6018892ecfe84201:0x712ff305e6e2d3d5!8m2!3d35.6880473!4d139.8062939!16s%2Fg%2F11t2r35y26?coh=164777&entry=tt



本当は本日観たかったのですが、あいにく体調不良で断念しました。

DVDも、邦版はなさそうですね(残念)。

再上映を、願います。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ



https://eiga.com/news/20170516/13/


すぐれたSF作品に贈られるネビュラ賞を受賞した米作家テッド・チャン氏の短編小説「あなたの人生の物語」を、「プリズナーズ」「ボーダーライン」で知られるビルヌーブ監督が映画化。言語学者のルイーズ(アダムス)が、巨大な飛行体でやってきた謎の知的生命体「ヘプタポッド」とコンタクトを図り、生命体が発する“メッセージ”を解読していく。「アベンジャーズ」シリーズのジェレミー・レナー、「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のフォレスト・ウィテカーが脇を固める。第89回アカデミー賞では音響編集賞に輝いた。

半月版の飛行体のデザインが話題を呼んでいるが、ビルヌーブ監督は「親愛なる日本の皆さん、ご推察の通り宇宙船のデザインは(スナック菓子)“ばかうけ”に影響を受けた。本当だよ」とノリノリで宣言。飛行体のデザインが日本のファンの間で「ばかうけにそっくり」と言われていることを受けて、茶目っ気たっぷりに語っている。実際には、太陽系を公転する実在の小惑星エウノミア(別名、第15番小惑星)を参考にし、「地球上にはないイメージで、人間には計り知れないように見せたい」というこだわりによってデザインされたものだという。
(一部抜粋)

☆モノリスより、楕円形がシュールな形ですね。

監督のイマジネーションが、秀逸な作品です。

2017年公開ですが、まだ未見なので本映画を観るのが、楽しみになってきました。

ちなみに、ばかうけの形。



映画の解説。

「プリズナーズ」「ボーダーライン」「ブレードランナー 2049」の監督ドゥニ・ビルヌーブが、異星人とのコンタクトを描いた米作家テッド・チャンの短編小説「あなたの人生の物語」を映画化したSFドラマ。

突如として降り立った巨大な球体型宇宙船に、言語学者のルイーズは、謎の知的生命体との意思疎通をはかる役目を担うこととなり、“彼ら”が人類に何を伝えようとしているのかを探っていく。主人公ルイーズ役は、エイミー・アダムス。他、ジェレミー・レナー、オスカー受賞のフォレスト・ウィテカーが共演。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


プロフィール
HN:
Kuroneko Tsuusin
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
twitter
ブログ村ブログパーツ
忍者アクセス解析
SUZURI
能楽ダンディ
ステッカー
Copyright ©  -- くろねこ通信の映画雑記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]