忍者ブログ
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
若松孝二監督「今を生きる君達へ」
http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/archives/archives385.html

監督の故郷である涌谷はまだ訪れたことがない土地ですが、母方の伯母の出身高校が旧涌谷高等女学校(現在び涌谷高校)、近隣の石巻が両親の故郷という縁もあって番組が再放送された午前2時過ぎに起きて視聴。
若松監督の映画『キャタピラー』やトークを試写会で拝見・拝聴していたので、どんな内容が展開されるか楽しみでもありました。


番組の冒頭で映し出された止まったままの駅の時計が、大震災を今なお鮮明に刻んでいるように感じられました。
夏になれば遠くから歓声が聞こえてきた海水浴場もすべて津波で流されて茫漠とした風景のみが残り、時間や空間を超越した何処か不思議な場所のようでした。

(日曜日のETVでも高村薫氏が述べていたように、野蒜のように再建困難な震災の爪痕をなんらかの形で保存すべきではないかと思います。)


ビデオカメラの扱いに慣れているのには、いまどきの子供らしいですね。
教室で読み上げた作文も丁寧に書かれて本当にしっかりとしています。
この子等が大人になったときに、監督の指導の元に作成した家族ビデオのデータを見て、この課外教室の事を思い出すのではないでしょうか。(またぼんやりとした記憶だけでもいいですけどね。)


夜更けの寝起きで感覚が鋭敏になっていたせいか、造り込まない演出が心に響いて仕方なかったです。
子供のように泣いたりして、感情を素直に表せないのが哀しいです。

私にもいまだ行方不明の親族がいますが、被災地の将来を担う子供が悲しみを乗り越えて無事成長するよう願っています。


若松孝二監督公式サイト
http://www.wakamatsukoji.org/
3/24〜映画『海燕ホテル・ブルー』が全国公開されます。

昨日、若松監督と社会学者の宮台真司さんの対談をユースト録画で拝見しました。
youtubeでも見られるので、是非ご覧になってください。
http://www.youtube.com/watch?v=5fpgm5luGpM

若松孝二監督の「11.25自決の日三島由紀夫と若者たち」がカンヌ国際映画祭「ある視点」部門へノミネートされました。




ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票  ボタン
ありがとうございます。
若松監督の前に放映された、登山家栗城史多氏の回も途中から見ましたが良かったです。
夏山に雪渓が残り、頂上前で突然クマが出現したのには驚きました。多くの子供には新鮮な体験だったのでしょうが、体力の弱い子には少し過酷な課題のように感じられました。


PR
先日、テレビ朝日深夜放映の落語番組『落語者』が終了してしまいました。

http://www.tv-asahi.co.jp/rakugomono/

早寝の方はもうお休みになっている時間でしょうが、私といえば入浴や明日の支度で慌しい時間でもあり、見過ごしも度々でした。

番組の対象になる層はおそらく20〜30代が中心だったのではと思います。私などは40代なので年齢が高い方でしょう。

以前落語をテーマにした映画の感想を書きましたが、まだ日常的に寄席を楽しむには敷居が高く、落語の世界にスルッと誘って頂くは十二分な内容の番組でした。最終日の古今亭菊志んさんは、柳家三三さんと共に映画『しゃべれども、しゃべれども』の監修をなさっていた方ですが、その堪能な技芸を鑑賞できて良い夜になりました。

再びこのような落語入門編といえる、良質な番組が出てくることを期待しています。(深夜でなくても休日の特番として昼〜夜でも結構です)好みとしては笑点のような団体演芸会よりもこの番組のような一テーマの独演会が好きです。

放送された演目と噺家さんを忘れないように載せておきたいと思います。(もし名前に誤字があればご指摘下さい)今後寄席に行く機会があったら(古典の場合)実際にこれらを参考に観て楽しめれば幸いです。

放送内容(敬称略)

1月5日  時そば
柳家花録

1月12日  戦え!おばさん部隊
三遊亭白鳥

1月19日  替わり目
桃月庵白酒

1月26日  粗忽の釘
柳家米馬

2月2日  みんな知っている。
林家彦いち

2月9日  反対俥
立川生志

2月16日  のめる
橘家文左衛門

2月23日  たいこ腹
古今亭菊之丞

3月2日  堪忍袋
笑福亭風喬

3月9日  悋気の独楽
五明楼玉の輔

3月16日  大安売り
三遊亭歌武蔵

3月23日  狸賽(たぬさい)
柳家甚語楼

3月30日  天災
古今亭菊志ん




ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ありがとうございます。御名前間違えてて失礼しました。落語は伝統芸能ゆえ、中々奥が深い世界ですね。まだ噺家さんも馴染みが薄いので勉強せねば思っています。







一昨年2008年4月5日から毎週土曜日20:54〜21:00にテレビ東京で放送された3分間のショートドラマです。覚えている方は結構いることでしょう。

テレ東の前後の番組を見る合い間に、自然に見ていたミニ番組でした。空港がテーマなので、そういった華やいだ場所の好きなうちの家族も見ていました。

成田空港HP 「空の港で。」番組紹介
http://www.narita-airport.jp/jp/dynamicfuture/soranominato.html

テレビドラマデータベースにも詳細表示があります。

貴方はどの回が好きでしょうか。私は、リアルタイムで全話を見ていないのですが、5〜7話が印象に残っています。

26話でシーズン1のフィナーレを迎えているのですが、成田空港HPによるとリクエストにより再開するとの事なので是非間隔が空いてもシーズン2を希望します。


この番組を演出した監督のひとりである塩田泰造氏は、CFディレクターでもあり、ぴあフィルムフェスティバル出身です。

塩田泰造氏 プロフィール
http://www.b-brothers.com/borntorun/profile/shioda/index.html
ハルンケアの鹿おどしのCMは、自分が薬を必要としなくても深く印象に残っています。
劇団「大人の麦茶」の主宰者でもあります。

CMや番組、舞台等、今後も興味を持って作品を見たい監督です。


現在こちらで映像を見られます。



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ありがとうございます。映画に限らず、短編でも心に響く映像を探していきたいと思っています。


■オムニバス短編映画DVDの紹介

フィルム メモワール  2006年劇場公開
http://www.minipara.com/movies2006-2nd/film/
〈メモワール=記憶〉をキーワードに、新進気鋭の映像作家たちが集結!!ぴあ・フィルムフェスティバル(2002年グランプリ)受賞の菱沼康介監督作品「烏は鳴いているか?」、作品が数々の映画祭で注目される野村俊介監督作品「Ice Milk」、noside filmを率いる児山隆監督作品「パス」の3作品オムニバス。オープニングには、小浜公子が〈記憶〉というテーマを象徴させた叙情あふれるイメージ映像で花を添える。

先日、思い出して久々に再見しました。
作品の本質はなんら変化ない筈なのに、クオリティが向上しているような感じがしたのは、こちらが映画鑑賞に関して初見時より微かに成長したからでしょうか。
思わず行ってみたくなるこだわりのロケ地や、豪華ゲスト出演陣も、この映画を観る楽しみのひとつです。

在庫・詳細は、菱沼康介監督のBlog まで、お問い合わせを。
昨夜NHK総合で「世界ふれあい街歩き」の過去の特集を再放送していました。ご覧になった方も多いでしょう。

睡魔に負けて最後の回まで見られなかったのですが、San FranciscoとMilanoの回まで何とか見られました


San Franciscoは色々な映画やTVの舞台になっているので既視感があり、一度も訪れてないのに何故かとても懐かしい街です。後の回で放送されたクールな印象のMilanoに比べると人もフレンドリーですね

古い路面電車や街のショップやカフェ、市内の公園でのんびりなごむ人々が(編集も上手いのでしょうけど)とうの昔に失った夢のかけらのようで忘れられません

単館の映画館を好む私としては、1922年に建ったというクラシックで豪華な劇場がいちばん印象に残りました。昔は無声映画に添える台詞を流したり音楽を演奏していたそうです。映画館の支配人(これまた俳優を思わせる粋な紳士です)によると、あちらでもシネコン優勢だという話で、古い単館の映画館運営を支えるために、街の有志の援助があるというのは嬉しい限りです。日本でも映画館存続の参考になるのではないでしょうか。

映画館のサイトはこちら(googleに感謝します)


海外なのでまだ当分訪問は先になりそうですが...NYやSeattleを押しのけて、合衆国では訪れてみたい街No.1です


そのSan Francisco在住の日本人フラワーデザイナー&絵本作家の方がgooブロガーで、長い間海外での生活の様子が書かれた記事を楽しんで読ませてもらっていました。残念ながらお亡くなりになり現在は更新されてないのですが、彼のパートナーによりまだ日記が残っているようなのでぜひご覧になってください。

Life in San Francisco



出版記念に送っていただいた綺麗なカードと、絵本と同じ絵柄の栞が今では大切な形見になっています


絵本の内容がネットで見られます。興味のある方はお問い合わせを。


(2010/06/04更新)
『世界ふれあい街歩き/San Francisco』NHK総合で午後4時再放送、ご覧になった方、おられましたか? 幸運にもTVで見ることができましたが、再びCastroシアター(単館の映画館)を見られて良かったです。価値ある建物をみんなで保存できる街がうらやましいですよね。



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
いつも応援ありがとうございますヽ(^▽^)ノこれからもよろしくお願いします

本日午前11時30分から放送されていたTV東京の番組「田勢康弘の週刊ニュース新書」で紹介していた寺山修司の詩が大変印象深かったので、ネットで調べて載せてみました。

 
サンゴ礁のかなたには なにがあるの? と聞いた少女があった 

私はこたえた しあわせの国があるのだ と 

どうしてあんなうそをついたりなど したのだろう 

サンゴ礁のかなたには ただ青い青い海と 戦争をこらえているいくつかの 国があるばかりなのに 

深い桃色のサンゴの耳飾りを みるたびに 私は考える 

あの少女も大きくなって 子供に 「サンゴ礁のかなたには なにがあるの?」 ときかれたら やっぱりこたえるだろう 「しあわせの国があるのだ」と 

サンゴよサンゴ 桃色サンゴ しあわせの国について思うたび いつも心では はるかな海が鳴っている 

なみだは にんげんのつくることのできる 一ばん小さな 海です 

寺山修司「少女詩集」より
 
※番組では「サンゴ」の題名で詩の一部を紹介していたと思います。聞き違えていたらすみません。


寺山修司のエッセイ、映画の題名「書を捨てよ、町へ出よう」の代わりに書(この詩集)を求めにはやく町へ出ないと!  お天気もいいですしね(^-^)
 

「寺山修司少女詩集」寺山修司著 角川文庫



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
いつも応援ありがとうございますf(^ー^*)励みになります




| HOME |
プロフィール
HN:
Kuroneko Tsuusin
性別:
非公開
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
twitter
ブログ村ブログパーツ
忍者アクセス解析
SUZURI
能楽ダンディ
ステッカー
Copyright ©  -- くろねこ通信の映画雑記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]