忍者ブログ
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
SF作家I.アシモフ原作の映画「永遠の終わり」の監督がケヴィン・マクドナルドに決定しました。主演はラッセル・クロウ。

「永遠の終わり」

私は知らなかったのですが、映画化は昨年決定したそうです。


1955年に出版されたタイムトラベルを題材にしたラブストーリーで、人類は支配層“エタニティ”により管理されているという設定。 “エタニティ”に属する者は時間を操り、災害を防いだり不必要な者を排除するといった形で歴史を塗り変えることができる。ところが、主人公はおきてを破り別の時代の女性と恋に落ちてしまう。

 
「永遠の終わり」は書評を読んで概略のみの理解でまだ未読ですが、「The End of Eternity」のタイトルを聞くだけでなぜか総毛だってわくわくしますo(^ー^)o
(エタニティと同名の香水もありますね♪)

出版から53年も経ってようやく映画化が実現したのは実に喜ばしいことです。


先日亡くなったJ.G.バラードの作品「Vermillion Sands」も実写アニメ共に映画化希望ですが、同じくSF作家の巨頭アシモフの「永遠の終わり」もついにスクリーンで観れるというのは何よりの楽しみです。



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
いつも応援ありがとうございます(^▽^)♪励みになります





PR
ダヴィンチ・コードより先に読んだ作品が「天使と悪魔」。
それだけに原作の印象が強いです。
5月15日の公開が待たれます。

予告編
http://video.msn.com/video.aspx?mkt=ja-JP&vid=37f5183f-ec2d-45de-9296-507a4f7ca5b1

ストーリー(Woman Exiciteより)

17世紀、カトリック教会の総本山であるヴァチカンは、科学者たちを弾圧していた。ガリレオ・ガリレイを中心とする科学者たちは、秘密結社イルミナティとして密かに活動していた。今、ローマ教皇死去に際して、そのイルミナティが400年の沈黙を破り復活した。目的はヴァチカンへの復讐。彼らは4人の教皇候補を誘拐し、科学の四大元素“土”“空気”“火”“水”を完全なアンビグラム(=対称形)にデザインした焼き印を胸に押しつけた後、惨殺すると予告。この恐ろしい計画を阻止するため、ヴァチカンはラングドン教授に助けを求めた。彼はガリレオがローマの名所に隠したイルミナティにつながる暗号を解き進む。しかし、既にヴァチカン崩壊へのカウント・ダウンは始まっていた・・・。


☆以前TBSラジオの毒蝮さんのミュージック・プレゼントで、この映画に出てくる秘密結社イルミナティの事を会場にいたお寺のお坊さんが恐ろしい組織だと話していたのが忘れられません。(仏教とは関係ないのでしょうが、お坊さんなりに勉強して、謎の組織に対する危機感を肌身に感じていたのではと思いました)☆



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
いつも応援ありがとうございます(^▽^)♪励みになります

goo映画より今週上映予定の映画を独断でチョイス(ネタバレ御免)

わたしのなかの8ミリ  2009年4月4日(土)〜キネカ大森公開
監督・脚本:大鶴義丹

出演 : 岡田理江 、 高杉瑞穂 、 長谷川初範 、 湯江健幸 、 千濱汰一

ストーリー:
2年半ぶりにニューヨークから帰ってきたミハルを待っていたのは、昔の彼氏の訃報だった。ミハルは、彼の好きだった8ミリカメラの映像の想い出を胸に、バイクで旅立つ――彼の故郷で墓参りをするために。久しぶりのバイクの感覚が掴めないまま、ミハルは運転を誤り、草むらに倒れこんでしまう。そんな時出会った一人の男。彼が乗っているバイクは、昔の彼と同じもの。そして男の手には8ミリカメラが握られていた。
解説:
俳優だけでなく作家としても活動する大鶴義丹が、『となりのボブ・マーリィ』以来14年ぶりに監督と脚本を手掛けた本作は、昔の恋人の訃報に胸を痛めるヒロインが、墓参りをするために彼の故郷へとバイクを走らせるロードムービー。東京から新潟へ、そして日本海側を青森に向かって北上する…。美しい風景を切り取った映像と、心の再生を丁寧に描いたストーリーが見どころ。人気フォトグラファーの桐島ローランドが撮影監督を務めたのも話題だ。HDVのクリアな映像と、反対に8ミリのザラついた映像のコントラストが面白い。だが何よりも、監督をはじめとするバイクフリークのスタッフ、キャストの“バイク愛”が詰まった映画になっている。


☆☆監督・脚本を手がける俳優大鶴義丹氏と初めて映画の撮影監督を務める写真家桐島ローランド氏(NHKの番組「スタジオパーク」、「ミューズの微笑み」でおなじみ^^*)他熱いスタッフやキャストが創るバイクフリークならではの美しく迫力ある映像が楽しみです。(と自らは免許無しなのにライダーやバイク映画に萌える私。)

公式サイト
http://my-8mm.com/
キネカ大森 JR京浜東北線 大森駅東口 徒歩3分
http://www.cinemabox.com/schedule/omori/soon.shtml


ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
いつも応援ありがとうございますヽ(^▽^)ノ励みになります



私のなかの8ミリ [DVD]
出演: 岡田理江, 高杉瑞穂, 長谷川初範, 星野園美, 湯江健幸
脚本・監督:大鶴義丹
撮影監督:桐島ローランド


キリン POINT OF NO-RETURN! PREMIUM EDITION (3枚組) [DVD] (2012)
出演: 真木蔵人, 亜矢乃, 久保田悠来, 仁科貴, 湯江健幸
監督: 大鶴義丹
撮影監督: 沖芝和彦
Movie Walker












この映画は以前TVで見た作品ですが、ヤフオクで探したらとんでもない高値になってました^^;A

ちょっとこれじゃあ簡単に入手できませんねぇ。

吹き替え版と「蜘蛛女のキス」は安価なんですけどね。とはいえ、こちらも同様に好きな作品です。

「レオン」のゲイリー・オールドマンが好きな方は必須ですよ。

「蜘蛛女」でのいかれっぷり、いやぁ上等です♪(^^)v

こちらのレビューがよかったので引用させていただきました。(DVDが手元にないので後で購入&視聴したら私も書きます)改行変えてますのでご了解お願いします。


このdvd何だか凄い値段になってるなぁ。
傑作なんですよこの映画、でもあんまり観る人いないのかしら、、、?
この映画のゲイリーオールドマンのダメっぷりは天下一品です!
マフィアに情報を垂れ流して、セコい小遣い稼ぎをしている汚職刑事、ジャック。しかも可愛い奥さんとジュリエットルイス演じる、可愛い愛人を持つ。
まさしく、金と色にイカれているダメダメ男。レナオリン演じる女マフィア、モナ・デマルコフを護送することからその女の“蜘蛛の糸”にからまっていく…

ジャックが笑っちゃうくらいチョロいんですよ。モナを護送中に「セックスなんて目じゃないよ」なんて言われて、あっさり色仕掛けにひっかかったりします。 バカですね〜、、しかも、モナは自分で自分の腕を切り落とす程の、気違いじみた気合いが入った女。

でもこの映画、キャスティングが素晴らしいと思うの。ゲイリーオールドマンも「レオン」や「シドアンドナンシー」の方が有名だけど、個人的にはこのジャック程はまり役はありません。レナオリンは「存在の耐えられない軽さ」が有名ですが、それよりもこのガッツの入ったファムファタルが素晴らしいです。

ジュリエットルイスは当然主役級の女優さんですが、この映画では可愛くてバカな愛人役を演じています。まるで演歌のような愛人役がなぜかハマり過ぎ!全てのキャスティングがこれ以上ないくらいピッタリっ素晴らしいと思うのです。マフィアの大ボスで、ロイシャイダーも出演していますが、渋いっす。

(bee38さん、ありがとうございますm(__)m)
 

レナ・オリン、SM女王さまみたいですね、たまらなく魅力的です。このDVDが再発されて同好の士が増えるように、願って止みません。


ブログランキングに参加しています。一日一度クリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログ 単館・ミニシアター系映画へ blogramのブログランキング

いつも応援ありがとうございます(^▽^)励みになります
明日20日開催の横浜での映画講座は予約制のため、既にブログ内での日程案内を削除しました。代わりに今回の映画講座の講師と司会の方のサイトをご紹介します。
 
ブログ「ロスト・シネマ通信」
講師の大森さわこさんの映画や趣味に関するブログです。
大森さんは映画パンフでの解説でも御馴染みです(^o^)b

司会の映画ライター佐野亨さんが文章を載せている映画サイトINTRO
ちょっと辛口のレビューも載っていて、全体的にプロフェッショナルで落ち着いた雰囲気があります。
このサイト内にも映画講座案内があります。
次回の講座はぜひスケジュールを都合して参加しなければ。



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
いつも応援ありがとうございますf(^ー^*)励みになります
プロフィール
HN:
Kuroneko Tsuusin
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
twitter
ブログ村ブログパーツ
忍者アクセス解析
SUZURI
能楽ダンディ
ステッカー
Copyright ©  -- くろねこ通信の映画雑記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]