忍者ブログ
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
先週の休日に久々のメゾンエルメス、ル・ストゥディオ。

今月は(未鑑賞ですが)プログラムにワークショップやトークショー、普段はシンプルな会場が凝ったディスプレイや選べるドリンクサービスもなかなか華やかでした。巨大なドローイングのスカーフ柄でしょうか、写真撮るのを忘れた位魅了されましたが、一見の価値ありです^^b
(もうひとつの上映作品ハート&クラフトも見たかったのですが、あいにく時間が合わず残念(。pω-。))

公式サイト http://www.maisonhermes.jp/ginza/
エルメスの手しごと展 http://www.maisonhermes.jp/feature/421337/

昨年と様子が違うと慣れないものですね^^*ゞ 戸惑いました。

当日、下記の短編映画プログラムを鑑賞しました。

『パリの小さな仕事』

『帽子職人』

『ダゲール街の人々』

最初の作品は、1932年のパリを行き交う行商人の風景を撮ったもの。
日本も戦後の混乱期は似たような雰囲気ではなかったでしょうか。
その日暮らしのお気楽(おそらくその影に危険も)でしかもお洒落な様子、貧しさがなんのそのと生きてゆく力を貰ったような映画でした。

二番目は、修行中の帽子制作を手がける若手職人と親方の徒弟制度を字で行く風景。
TVでも使用されるカメラを使っているのではないか(手振れのような、ライヴ感)。
材料のフェルトを伸ばす行程は熱さを実感するような雰囲気に満ちていました。
現在に近い90年代だからか、帽子店の周囲に移民が生業とするエスニックな裏通りも時代を反映してますね。
奇態なショービジネスの被り物も軍帽も、この小さな工房で作っているのには驚きました。
若い職人のその後の活躍振りも見てみたいですね。

ラストのダゲール街の人々、ミニシアターの上映作品紹介でも何処かで見かけたような気がします。
1975年(imdbでは1976年)アニエス・ヴァルダ監督の作品。

ダゲール通り|Rue Daguerre
写真技術の父の名でも有名な通りです。
ダゲレオタイプを冠した他監督の公開映画もありますね。

職人気質で昔ながらの店を営む家族達が住まう通り。
新聞を購読する(政治に関心がある)人々が行きかう近隣のビジネス街が活気づいているのと対照的です。
ラストに奇術師が来訪してカフェで一日掛けて手品ショーを開催するのですが、その演目とダゲール街の面々の映像がリンクしている(ちょっと作為的ですが)のは興味深く観ました。
東京も地方出身が多いのと同様ながら、フランス各地からパリへ出て来た人々が語る昔話が、その人(家族)ならではの佳き個性を感じてすごく親密で温かい気持ちになれました。

ダゲール街の人々
imdb



ブログランキングに参加しています。一日一度クリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログ 単館・ミニシアター系映画へ blogramのブログランキング

ありがとうございます。


次回のシュヴァンクマイエルの「アリス」は予約が取れ難いと予想されますが、なんとか頑張って席取りたいと思ってます
( ^ω^)♪


PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
プロフィール
HN:
Kuroneko Tsuusin
性別:
非公開
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
twitter
ブログ村ブログパーツ
忍者アクセス解析
SUZURI
能楽ダンディ
ステッカー
Copyright ©  -- くろねこ通信の映画雑記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]