忍者ブログ
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
過去にTVの深夜映画を見て以来、自身の中で伝説と化していた映画(笑)ですが、映画に詳しい友人も題名を知らなくてガッカリした経験があります。

mixiで、マイミクさんがこの作品のDVDが発売される、と書いていた日記を呼んで、これで高いオークションのVHSを入手しなくてもDVDが買えると一安心。その前に、まずはレンタル予約しますが(^^) 年月を経て、かなりおぼろげな記憶に頼っている内容も、しっかり確認したいです。

純粋な少女と記憶喪失の男性の孤独を埋める愛の物語を、偏見に寄らず優しいまなざしで鑑賞してくだされば幸いです。




シベールの日曜日 HDニューマスター版 [DVD] 6/26発売

クレジット
(allcinemaより)

監督: セルジュ・ブールギニョン
原作: ベルナール・エシャスリオー
脚本: セルジュ・ブールギニョン
アントワーヌ・チュダル
台詞: セルジュ・ブールギニョン
ベルナール・エシャスリオー
撮影: アンリ・ドカエ
音楽: モーリス・ジャール

出演: ハーディ・クリューガー
パトリシア・ゴッジ
ニコール・クールセル
ダニエル・イヴェルネル
アンドレ・オウマンスキー

解説
(Movie Walkerより)

フランスの作家ベルナール・エシャスリオーの小説「ビル・ダブレの日曜日」を短編映画「微笑」のセルジュ・ブールギニョンとアントワーヌ・チュダルが脚色し、ブールギニョンが監督した記憶喪失症の青年と少女との純愛ドラマ。撮影は「生きる歓び」のアンリ・ドカエ、音楽は「アラビアのロレンス」のモーリス・ジャール。出演者は「ハタリ!」のハーディ・クリューガー、新人子役パトリシア・ゴッジ、「ラインの仮橋」のニコール・クールセル、ダニエル・イヴェルネルなど。この映画はアカデミー外国映画最優秀作品賞、ベニス映画祭特別賞、アメリカ・アート・シアター賞などを受賞した。黒白・フランスコープ。

ネタバレOK、詳しいストーリーもどうぞ。
http://movie.walkerplus.com/mv13160/




ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ありがとうございます。上記のような寂しい雰囲気を持つモノクロ映画を探して本を調べたり街を逍遥したりしたものですが、本作品は(大げさかもしれませんが)一生に一度くらいしか出逢えない貴重な映画ではないかと思います。

PR


映画『ピアノ・レッスン』が6月4日まで渋谷Bunkamuraル・シネマにて特別上映中の、ニュージーランド出身の女性監督ジェーン・カンピオン。まもなく新作も同館で上映されます。『ピアノ・レッスン』はDVDとTVでのみ鑑賞してますが、公開から年月が過ぎてもスクリーンで楽しめる今回は貴重な機会です。


他にこれから見たい長編を挙げると、

女性作家の自伝を映画化した『エンジェル・アット・マイ・テーブル』。
既鑑賞作品だと、主演・製作・監督が3人の女性による『イン・ザ・カット』。

短編は、『ジェーン・カンピオン短編集』から『キツツキはいない』。VHSのみで、まだDVD化されてないようです。

以前マイ・ブックマークの菱沼氏から教えて頂きました、『きつつきはいない』の映画評をどうぞ。氏の作品に寄せる気持ちが伝わってきます。


映画サイトや映画に詳しい個人からレコメンドされなくて、今まで見逃していたのが、以下の短編オムニバス映画です。



それぞれのシネマ ~カンヌ国際映画祭60回記念製作映画~ [DVD]

以下に参加した映画監督の名前を列記します。

テオ・アンゲロプロス
オリヴィエ・アサヤス
ビレ・アウグスト
ジェーン・カンピオン
ユーセフ・シャヒーン
チェン・カイコー
マイケル・チミノ
デヴィッド・クローネンバーグ
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
マノエル・デ・オリヴェイラ
レイモン・ドパルドン
アトム・エゴヤン
アモス・ギタイ
ホウ・シャオシェン
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
アキ・カウリスマキ
アッバス・キアロスタミ
北野武
アンドレイ・コンチャロフスキー
クロード・ルルーシュ
ケン・ローチ
デヴィッド・リンチ
ナンニ・モレッティ
ロマン・ポランスキー
ラウル・ルイス
ウォルター・サレス
エリア・スレイマン
ツァイ・ミンリャン
ガス・ヴァン・サント
ラース・フォン・トリアー
ヴィム・ヴェンダース
ウォン・カーウァイ
チャン・イーモウ

これ以上ない、カンヌ常連の豪華な顔ぶれです

カンヌ映画祭のトップから『映画館について、3分間の短編で...』とテーマを提示され各々の監督が製作した、33篇のショートフィルム。

映画館がテーマの映画はないかと探していたところ、『ジェーン・カンピオン』の項目で本作品がヒットしました。映画館を扱った長編は『ニュー・シネマ・パラダイス』が有名ですが、短編のタイトルは全く知らなかったので、これから購入してじっくり鑑賞したいと思います。



ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ありがとうございます。メディアや街角でロードショーの派手な宣伝が目に付きますが、映画館上映作品にしても、DVDにしても時間を惜しまず根気強く調べないと良い作品には出逢えないなぁと痛感します。そんな作品は一週間上映は長いほうで、たった一回の上映も結構あるのです。


HPやブログのリンク設定、アクセスありがとうございます。







以前、新宿での『8 1/2 』と『NINE』の同日映画鑑賞の提案をしましたが、今回は『9』の短編と長編が横浜で同時期に上映される予定なので、両方を鑑賞できたら楽しいのではと提案しました。

?短編上映 『9 〜オリジナル・ショートフィルム(アメリカ)

場所 ブリリアショートショートシアター
http://www.brillia-sst.jp/

期間  5月1日〜6月11日

内容 

2匹の布切れで作られた生き物が町の荒れ跡をあさっていると、機械仕掛けのケモノが襲ってくる。 “9”番は、仲間の“5”番が殺されるのを目撃。”9”番は強さの証である魔法の球をケモノから盗もうと決心する。
その球には仲間の魂が閉じ込められているのだ。
背景デザインは、第2次大戦で破壊されたヨーロッパの町の写真に刺激をうけて作られた。完成までに4年半もの歳月がかけられた作品。
(ブリリアショートショートシアターHPより)


?長編上映『9<ナイン>〜9番目の奇妙な人形〜
http://9.gaga.ne.jp/

場所 横浜ブルク13
http://burg13.com/index.html

上映期間 5月8日〜

内容 

人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダークファンタジー・アニメ。第78回アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・アッカー監督による同名タイトルを、ティム・バートンのプロデュースで長編映画化。声の出演にはイライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリーなど豪華な顔ぶれがそろう。独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが融合した映像世界に息をのむ。
(allcinema ONLINE)


他の短編作品と一緒に『9 〜オリジナルショートフィルム』のみを鑑賞してもいいですね。期間中はオリジナルメニューも楽しめるようです。

予告編を見る前は、もっとシリアスな内容を予想していました。
メガネや腹のジッパーはコミカルで可笑しいですね...
ほつれた幅の狭い麻布を、荒くぐるぐる巻きした方が(フランケンのようだけど)、よりダークな雰囲気が出て良かったかなと思います。

別に内容は関連しませんが、この映画から未来の荒廃した世界を舞台とする日本のアニメを思い浮かべます。

TEXHNOLYZE(テクノライズ) 
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/TEXHNOLYZE/index.html

深夜放映のテレビアニメでしたが、いつか映画化されて劇場上映が実現するように願っています。


GW、晴れてなによりの休日でした。


ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ありがとうございます。なかなか劇場映画のレビューが書けず、失礼しております。5月中には、何本か観られるようにしたいと思っています。

竹中直人が認めるショートフィルムの新しい才能、映画監督宮本正樹氏ほかアキルフィルム製作による短編映画集が、2010年4月16日(金)〜5月15日(土)横浜 ブリリア ショートショート シアターにて上映中です。

宮本正樹氏のホームページ http://miyamotofilm.ptu.jp/

上映作品

『夢』(主演 竹中直人 白井絵莉)

『うそつき由美ちゃん』(主演 村上淳)『20年後の約束』(主演 坂井真紀)

『オーディション・ザ・ムービー』

竹中直人監督 忌野清志郎さん主演『u2』を含むショートムービー10作品

4月24日(土)19:50〜 ライブイベント開催

The BKSound(湘南乃風DJ)とキヨサク(MONGOL800/The NOPROBLEM’s)の両アーティストによる限定生ライブが上映前に行われます。

入場料1000円(イベントをのぞく)
時間 13時10分〜 19時50分〜 (5月は19:50の回のみ)
ブリリア ショートショート シアター(横浜みなとみらい)火曜定休日
http://www.Brillia-SST.jp



宮本監督、twitter拝見しましたが毎日お疲れ様です。
素敵な作品を本当に有難うございました。
ラスト15日は行かれなくて本当に残念です。
またショートショートシアターや他劇場で作品鑑賞できることを願っています。




ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ありがとうございます。twitterで知った宮本監督他による珠玉の短編映画、予告編を拝見しつつ本編の鑑賞を楽しみにしています。
期間・場所限定の映画鑑賞の提案です。フェリーニの『8 1/2』とロブ・マーシャル監督『NINE』は互いに内容が関連する映画なので(といっても同じではなく別な映画です)、同日あるいは翌日位に連続で観たら楽しめるのではと考えました。

観られない場合orK'sシネマ上映終了後は、『8 1/2』をDVDで視聴後に最寄りの映画館で『NINE』をご覧になってください。きっと『NINE』のみより理解が深まるのではと思います。

?『8 1/2』

監督:フェデリコ・フェリーニ
撮影:G・ディ・ヴェナンツィオ
音楽:ニーノ・ロータ
出演:マルチェロ・マストロヤンニ/アヌーク・エーメ/クラウディア・カルディナーレ
1963年/イタリア/138分/モノクロ

スランプに陥った映画監督グイドの意識交錯、夢、抑圧された心理は、フェリーニ自身が抱き続けてきたもの。現実と回想や、めくるめく美しい女性たちの幻想を自由に織り交せた、映画史に残る最高傑作。
(K's cinema HPより)

新宿K's cinema

3月20日〜26日15:05

3月27日〜4月2日13:30、18:15

※祝生誕90周年フェリーニ特集

Yahoo!地図


?『NINE』

監  督
ロブ・マーシャル
キャスト
ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ニコール・キッドマン、ケイト・ハドソン、ソフィア・ローレン、ステイシー・ファーガソン

フェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」を基にしたブロードウェイ・ミュージカルを、「シカゴ」でオスカーを受賞したロブ・マーシャル監督が映像化。天才映画監督と、彼を愛する美女たちの姿を豪華キャストの競演で贈る、ゴージャスなミュージカル映画。
(新宿ピカデリーHPより)

新宿ピカデリー(他、都内上映)

※午前、午後上映の他、21:10〜レイトショーがあります。

Yahoo!地図

☆ブックマーク頂いている、ヒデヨシさんのNINEレビューをどうぞ。

☆菱沼康介氏もNINEの映画評を書かれてます。


広島シネツインで4月10日、4月11日『8 1/2』と『NINE』上記2本が上映予定です。お近くの方、あるいは現地に旅行予定の方はお楽しみに(^^)

シネツイン新天地 Yahoo!映画館情報

チネチッタ川崎でパネル展 3/19(金)〜4/11(日) 10:30〜19:00
会場 マッジョーレ 2F特設会場 入場無料

イタリアのチネチッタ撮影所で撮影された『NINE ナイン』の名シーンと、『8 1/2』のフェリーニ監督の紹介展示。

チネチッタ川崎







ブログ村、人気ブログランキング、blogramランキングに参加しています。
よろしければ一日一回のクリックをお願いしますm(__)m
にほんブログ村 映画ブログへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
今回のように、内容が関連する映画についてもっと情報があると良いのにと思います。些細な事でも気付いたらUpしていきますので、よろしくお願いします(^^*)
プロフィール
HN:
Kuroneko Tsuusin
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
twitter
ブログ村ブログパーツ
忍者アクセス解析
SUZURI
能楽ダンディ
ステッカー
Copyright ©  -- くろねこ通信の映画雑記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]